*ご希望の作品番号を選択してください。

解説作品番号 

000-001〜005-999       006-000〜009-999       010-000〜015-999       016-000〜019-999 

020-000〜029-999       030-000〜035-999        036-000〜039-999      040-000〜045-999       

046-000〜049-999      050-000〜055-999        056-000〜059-999       060-000〜065-999

066-000〜069-999


作品番号:006-282      

エディションNo: NAD 1/30

作品タイトル:白 樺 幻 影

撮影場所:岐阜県・丹生川村(平湯峠)

プリントサイズ:500x723mm(20号)

額装仕上げサイズ:額装仕上げ  780x1000mm(40号)

プリントメディア:キャンバスIJC CV 

プリント方式:ジグレープリント(顔料)

プリント制作年月日:2004/03/20

耐光性:約100年

写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯

解説:

岐阜県の平湯峠で出会った白樺林、その木々達が夕方の柔らかな光を浴び、周囲がブルーの色合いに染まる中で、白い肌を持つ白樺の木がその光を受けて、ほんのりと輝き、まるで時間が止まったかのように静かな美しさを放っているようでした。まるでその木が静かに語りかけてくるような妖艶さを感じます。さらにその瞬間、心が穏やかに包まれ、同時に何か不思議な魅力に引き込まれるような気持ちになりました。


作品番号:006-875      

エディションNo:NAD  7/30

作品タイトル:帝釈峡

撮影場所:広島県・神石町

プリントサイズ:410x530mm(10号)

額装仕上げサイズ560x800mm

プリントメディア:キャンバスIJC CV

プリント方式:ジグレープリント(顔料)

プリント制作年月日:2004.5.15

耐光性:約100年

写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯

解説:

中国山脈の懐にある帝釈峡を訪れたのは、緑が深くなっていく朝方。朝靄が辺りを漂って水の流れも勢いがよく清涼感あふれる情景でした。人影もなく、空気も匂いも辺りを自然の香りを支配していた。自然を満喫しながらその自然観を捉えたいと思い散策を開始した。木々は、若葉を揺らしながら空気を浄化し、清々しい香りが辺りに広がっていく。湿った土の匂いと、草木の息吹が交じり合い、目を閉じれば、その新鮮な空気に包まれているような心地よさを感じることができる。朝の冷たい風が吹くたび、渓流の水音が響き、まるで自然が目覚める音のように耳に届く。空気のひとしずくが、すべてを清めてくれるような、そんな一瞬の平和がそこには広がっていた。