*ご希望の作品番号を選択してください。
解説作品番号
000-001〜005-999 006-000〜009-999 010-000〜015-999 016-000〜019-999
020-000〜029-999 030-000〜035-999 036-000〜039-999 040-000〜045-999
046-000〜049-999 050-000〜055-999 056-000〜059-999 060-000〜065-999
作品番号:050-204
エディションNo: TP 1/10
作品タイトル:風雪の松林
撮影場所:青森県・市浦村(津軽半島)
プリントサイズ:165x415mm(6号)
額装仕上げサイズ350x650mm
プリントメディア:HPキャンバス半光沢(米国製)
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2014.11.20
耐光性:約100年
写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
風雪が厳しい幻冬の津軽半島を旅した。厳しいがそれゆえ自然が作り出す自然のアートとの出会いをもたらせてくれる。日本海から吹き付ける風雪がその厳しさを和らげるため防風林として育てられた松林。その松達にしがみついた風雪が見事に造形美を作り出していた。その感動は厳しいからこそ味わうことができるのである。まるで版画なような光景は心を温めてくれた。
作品番号:050-297SS
エディションNo: AP 1/10
作品タイトル:丹頂鶴枝垂桜絵図
撮影場所:北海道・阿寒町
プリントサイズ:1440x2340mm
四曲屏風仕立; サイズ:1440x2340mm
プリントメディア:阿波和紙楮・生成り
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2023.1.10
耐光性:約100年
絵画製作者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
日本を代表する桜と丹頂鶴。桜は日本人にとって特別な花で
精神性をも左右させる力がある。一方、丹頂鶴は日本に生息する野鳥の中で一番大型の鳥類で、めでたい幸せをもたらす鳥とされている。未来の幸せをイメージしながら写真画として創作してみました。
作品番号:051-378S
エディションNo: AP 1/10
作品タイトル:神龍球願図
撮影場所:長野県北佐久郡軽井沢町
プリントサイズ:1200x1230mm(60号)
二曲屏風(和紙丁)女桑仕上げサイズ1200x1230mm
プリントメディア:阿波和紙楮・生成り
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2024.3.1
耐光性:約100年
絵画製作者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
Photoshopとirasutore-taで作画してみました。辰年を迎え龍が3個の幸せの玉を掴み取る様を描いてみました。屏風として製作してみたいと思い立ち、作品として残したい想いが強く約2週間で仕上げました。阿波和紙の風合いを生かし顔料系にインクでプリントしました。