*ご希望の作品番号を選択してください。
解説作品番号
000-001〜005-999 006-000〜009-999 010-000〜015-999 016-000〜019-999
020-000〜029-999 030-000〜035-999 036-000〜039-999 040-000〜045-999
046-000〜049-999 050-000〜055-999 056-000〜059-999 060-000〜065-999
作品番号:016-391
エディションNo:NAD 1/30
作品タイトル:光たちの午后
撮影場所:栃木県・日光市・光徳牧場
プリントサイズ:334x455mm(8号)
額装仕上げサイズ550x430mm
プリントメディア:キャンバスIJC CV 520
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2005.11.26
耐光性:約100年
写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
晩秋,奥日光にある光徳牧場を訪れた。陽の傾いた頃山越に光を浴びた1本のカラマツが目に飛び込んできた。その木はゆっくりとした時間の流れの中で陽の光を楽しんでいるような情景が目に止まった。背景の山肌が日影に覆われ、カラマツに光が当たりその存在が際立っていた。その主役と対峙しながら思いを心に刻むことができた。
作品番号:016-507
エディションNo:NAD 5/30
作品タイトル:枝 垂 桜
撮影場所:茨城県大子町
プリントサイズ:460x680mm(20号)
掛け軸 仕上げ:三段(風帯付)1300 x 780mm
プリントメディア:愛媛川之江和紙(奉書紙)
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2003.1.10
耐光性:約100年
写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
日本の春を彩る「枝垂れ桜」バラ科サクラ属の植物の一種で、広義では枝がやわらかく枝垂れるサクラの総称で、狭義では特定のエドヒガン系統の枝垂れ性の栽培品種。全国に世の名木が存在するが、名木でなくてもその姿は日本人の心を揺さぶる。静かな風に揺れるその風情を掛け軸に表現してみました。
作品番号:018-415
エディションNo:AP 1/10
作品タイトル:瀬戸合峡の月
撮影場所:栃木県栗山村
プリントサイズ:350x690mm(20号)
掛け軸 仕上げ:三段(風帯付)1300 x 780mm
プリントメディア:阿波紙(楮)生成り
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2005.11.3
耐光性:約100年
写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
鬼怒川の上流に位置する瀬戸合峡(せとあいきょう)は、凝灰岩が浸食されたことによって生まれた峡谷。紅葉の時期も美くしい渓谷美が見られるがその独特な岩山の合間から見える月と岩山は山水の風情を感じる。軸で見たいと思い和紙でプリント、掛け軸で表現してみました。
作品番号:019-814
エディションNo:NAD 1/30
作品タイトル:雪の信濃川
撮影場所:新潟県津南町
プリントサイズ:350x690mm(20号)
掛け軸 仕上げ:三段(風帯付)1300 x 780mm
プリントメディア:愛媛川之江和紙(奉書紙)
プリント方式:ジグレープリント(顔料)
プリント制作年月日:2001.11.10
耐光性:約100年
写真撮影者・プリント製作者:丹地保堯
解説:
信濃の国(今の長野県)から流れてくる川なので信濃川と呼ばれています。また、信濃川は、新潟県では信濃川、長野県では千曲川、と名前が変わります。訪れたのは、厳冬の冬風雪の強い日だった。一面の吹雪が辺りの風景を遮断してその一部しか見えない。眼下に積雪の岩が目に飛び込んできた、すぐさまカメラを準備するとその様が川面を背景にはっきりと確認できた。風雪の流れを表現するべくシャッター速度を調整し若干遅めにしての作画でした。モノトーンの感じを出すため和紙にプリントすることにした。